ちょっぴり吹田自慢💕 ~江坂大池公民館編~
あっという間に、2月も今日が最終日📅。
2月の振返りをば💡と手帳を開き📖、今月はたくさん嬉し涙を流したなぁとしみじみ思い出しました♫
ちょっと自慢したいのは、吹田は本当に素晴らしいところで💕
直近では、先週の金曜日、江坂大池公民館の主催講座、産後ママヨガwithベビーの日👶のことです。
地域を自転車でぐるぐると廻っていると、主要道路沿いのあちこちに地域の掲示板を見つけました。どの掲示版にも、地域の方々が独自に作成された「産後ママヨガのチラシ」が掲示されていました📄。3カ所目ぐらいで、“あっ、ここにもチラシが貼ってある👀” と、何だかとても嬉しくなって、自転車を止めて内容を読んでみて嬉し涙がポロリ🚴
本当に頭が下がる、素晴らしい地域の力。
感動という言葉では、言い尽くせないくらい🍀
体調不良で講座に来られないお母さんたちの目にも届く掲示板のこと、とにかくありがたくて💕
そして、そんな地域のみなさまの熱い想いがとどき、公民館主催講座は、満員御礼👶
(増員して締め切った後も、お申込みの電話が沢山あったそうです☎)
講師の助産師、岡本さんの見事なリードはもちろんですが、公民館の企画委員の方も、事務員さんも、それはそれは温かくて☀
優しい雰囲気でウンウンと頷きながら、赤ちゃんを抱っこしてサポートしてくださるタイミングがとにかく絶妙で自然✨。「産後ママの心身を全力でサポートします!」というチラシのお言葉の本気度が、ひしひしと伝わってきました💪
(思わず見とれてしまって、私は何もできず💦)
受講者のみなさまの表情をお見せできないのが残念!。お母さんたちの笑顔が印象的でした♫
講座の後、お話を伺った際にも🍵、日ごろから地域のお母さんたちを、つかず離れず温かく見守っておられる様子が伝わってきて、心から尊敬。次回は5月に、というコーディネートのご依頼もありがたくて👶
こんなに幸せな気持ちになれて、うれし涙が流れるボランティア💕。
関わらせていただき、学ばせていただけることに。そして、様々な形で支えてくださる大勢のみなさまに、ただただ感謝です🍀